191. ムナーリと政治(社会)2006年03月11日 21:18

ムナーリが1986年に受けたインタビューの中から一節をご紹介します。<質問>あなたの近著に書かれている紀元前4世紀の老子の言葉「横奪されることのない生産、租税をかけられることのない労働、蹂躙されることのない進歩」から、またあなたのこれまでの文化と芸術に関する作品から、政治に対する極めて現代的なメッセージが組み立てられるのではないかと思います。あなたは芸術と政治的な意識をつなぐものは存在すると思いますか?<ムナーリ>政治とはマニフェスト(意思表明・アピール)より実際の行動によって出来ていると思います。 真の問題は、人々が自分たち以外の人たち、実際には十分な創造性をもち自分たちで問題に向き合う力を持っている筈の人たちの問題を解決することに慣れていない点についてどのように意志を決断すべきか、です。 政治的な意識について考えれば、(我々は)「望まれない生き方をする人々」、良くないことをして生きる人々の社会に生きているという自覚が必要です。なぜなら個人主義はずるさや搾取、真面目で正直な人々の人生をねじまげてしまう不愉快な事がらを覆い隠してしまうから。 となれば、政治的な問題とは(これから)作られるべき新しい社会について考えることではないでしょうか?...ムナーリは続いて、「新しい社会」とは「こどもたち」のことだと語っています。ムナーリの社会に対する一種の絶望と希望を感じさせる言葉です。 <Domanda> Ho letto nel suo ultimo libro una citazione di Lao Tze “produzione senza appropriazione, azione senza imposizione di sé, sviluppo senza sopraffazione” e penso che questa frase del IV secolo A.C., oltre a riassumere le linee della sua opera culturale ed artistica, possa costituire un manifesto politico molto attuale. Esistono nessi tra l’arte e la sua coscienza politica? <Munari> Penso che la politica si faccia con l’azione più che con le manifestazioni. Il problema vero è quello di far sì che la gente venga disabituata a farsi risolvere problemi dagli altri, ma che la loro creatività sia così sviluppata che da sola possa affrontare i propri problemi. Per coscienza politica intendo la consapevolezza di essere in una società di “malviventi”, cioè di persone che vivono male, che sono individualisti, perché è dall’individualismo che nascono la furberia e lo sfruttamento, tutte cose sgradevoli che rendono la vita impossibile anche alle persone serie, leali e oneste; allora il problema politico è quello di occuparsi della nuova società che sostituirà questa

コメント

トラックバック

<< 2006/03 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

このブログについて

イタリアの芸術家+デザイナー+教育者、ブルーノ・ムナーリのことなどあれこれ。
こちらにもいろいろ紹介しています(重複有)https://fdl-italform.webnode.jp/

RSS