443.ムナーリと演劇2025年05月02日 22:13

Bruno Munari Il gioco del teatro
amazonイタリアでムナーリの資料を漁っているうちに、ムナーリと演劇に関する研究書を発見し、入手しました。

Bruno Munari Il gioco del teatro
di Valentina Garavaglia
2013, EDIZIONI UNICOPLI

裏表紙の内容紹介をざっと見てみると、こんなことが書いてあるようです。

Lontano da ogni anniversario, questo 'piccolo' libro vuole soffermarsi sui rapporti di Bruno Munari con il teatro e, in particolare, sui presupposti pedagogici che hanno mosso questo artista ad avvicinare il bambino all'attività performativa.
あらゆる記念的なものからほど遠い この 「小さな 」本は、ブルーノ・ムナーリと劇場との関係、とりわけ、この芸術家が子どもを演劇活動に近づけようとした教育学的な前提に焦点を当てたいと考えるものである。
Il teatro per Munari, infatti, ha una funzione didattica che deriva da molto lontano. Innegabili sono i riferimenti culturali alle avanguardie storiche del Novecento, che, su altri versanti, hanno posto l'attenzione sulla centralità del sentire e dell'avvertire attraverso i sensi.
実際、ムナーリにとっての演劇は、とても遠方からの教育的な機能を持っている。それは他方で、感覚を通した感情や知覚の中心性に焦点を当てた20世紀の歴史的前衛芸術への文化的参照であることは否定できない。
Il volume non intende ripercorrere l'iter produttivo dell'artista nella sua totalità, bensì servirsi di quelle parti che mettono a fuoco l'attività laboratoriale e teatrale che Munari ha condotto nel corso della sua esistenza, attività che ha posto al centro del proprio agire il valore del gioco, vero portatore di significato e di stimoli sempre nuovi.
本書は、彼の全体像における芸術家としての制作の過程をたどることを意図するのではなく、むしろムナーリが生涯を通じて行ったワークショップや演劇活動、つまり意味と常に新しい刺激の真の担い手である遊びの価値を活動の中心に据えた活動に焦点を当てた部分を取り上げていく。
Stimoli, sensi, gioco, sono dunque gli ingredienti per comprendere il teatro di Munari che vede nella realizzazione dello spettacolo Cappuccetto bianco una ulteriore conferma della natura poliedrica di un grande maestro.
刺激、感覚、遊びは、ムナーリの演劇を理解するための材料であり、彼の作品「白ずきんちゃん」を上演の実現によって、かの偉大なマエストロの多面的な性格を確認できる。

ムナーリが監修した「アートで遊ぼう」のシリーズに、初期のワークショップ協力者だったコカ・フリジェリオが著した子どものための劇あそびに関する一冊が存在することはわかっているのですが、現時点で手に入れられていないので、今回入手した本からムナーリの教育における劇の関わりをすこしでも知ることができそうだと期待しています…

コメント

トラックバック

<< 2025/05 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

イタリアの芸術家+デザイナー+教育者、ブルーノ・ムナーリのことなどあれこれ。
こちらにもいろいろ紹介しています(重複有)https://fdl-italform.webnode.jp/

RSS