403.ブルーノ・ムナーリ・スクール(パルマ) ― 2024年03月12日 19:52

ムナーリのお弟子さんだったレステッリさんのご紹介で、2024年2月にパルマという町の「ブルーノ・ムナーリ・スクール」を訪問しました。
Asilo e scuola materna Bruno Munari Parma
イタリアでは著名な芸術家であり教育者でもあったムナーリの名前は、実はイタリア各地の学校に付けられているようです。レッジョ・エミリアにも「自治体立ブルーノ・ムナーリ幼児学校」があります。
しかし今回訪れたパルマの学校は、現校長カソーリさんのお母様がムナーリと親交があったことから、おそらく世界で唯一、生前のムナーリ自身からその名を付けることについて許可を受けた、というものだそうです。
この学校は0〜3歳の保育園と3〜6歳の幼稚園、6〜12歳の小学校が同じ建物の中でつながっている、日本の付属校のような教育施設で、もちろん国や自治体の学校設置基準は満たしながら「教育の独自性を守るために」完全私立(補助金をほとんどもらっていない)なのだそうです。
「ブルーノ・ムナーリ・スクール」ではムナーリの教育メソッドとモンテッソーリのメソッドそれぞれについて公式に認められた研修をもとに、それらをハイブリッドにしたバイリンガル教育をおこなっているとのことです。
イタリアの幼児教育や初等教育のユニークな事例を知ることができました。
Asilo e scuola materna Bruno Munari Parma
イタリアでは著名な芸術家であり教育者でもあったムナーリの名前は、実はイタリア各地の学校に付けられているようです。レッジョ・エミリアにも「自治体立ブルーノ・ムナーリ幼児学校」があります。
しかし今回訪れたパルマの学校は、現校長カソーリさんのお母様がムナーリと親交があったことから、おそらく世界で唯一、生前のムナーリ自身からその名を付けることについて許可を受けた、というものだそうです。
この学校は0〜3歳の保育園と3〜6歳の幼稚園、6〜12歳の小学校が同じ建物の中でつながっている、日本の付属校のような教育施設で、もちろん国や自治体の学校設置基準は満たしながら「教育の独自性を守るために」完全私立(補助金をほとんどもらっていない)なのだそうです。
「ブルーノ・ムナーリ・スクール」ではムナーリの教育メソッドとモンテッソーリのメソッドそれぞれについて公式に認められた研修をもとに、それらをハイブリッドにしたバイリンガル教育をおこなっているとのことです。
イタリアの幼児教育や初等教育のユニークな事例を知ることができました。
最近のコメント