132. ムナーリと柳宗理2006年01月11日 14:22

柳宗理

日本の偉大なデザイナー、柳宗理(1915-)はムナーリと接点がなかったのでしょうか?柳宗理がコルビュジェのパートナーだったペリアンに師事したことはよく知られていますが、柳自身現代芸術や音楽に深い興味を持っていた(宗理の母、柳兼子は日本の声楽家の草分け)ことは意外に知られていないような気がします。共通点の少なくない二人ですが、過去の資料を調べると少なくとも一度、1960年に日本で開かれたデザイン会議で二人は顔を合わせているようです。紫牟田伸子さんの書かれた記述を引用します「(世界デザイン会議は)1960年5月7日から16日まで、27カ国、二百数十名のデザイナー、建築家を集めて東京・産経ホールなどで開催された。勝見勝、坂倉準三、柳宗理、亀倉雄策、丹下健三らが中心となり、デザインの分野の違いを超えて討論を行ない、世界のデザイン界との国際交流の場を生み出そうという意図から開催された大規模な会議。グラフィック、インダストリアル、環境の三分野に分かれて討議が進められた。建築、グラフィック、インダストリアル、クラフト、インテリアの各分野のデザイナーたちが分野を超えた横の繋がりと国際的な繋がりをもつ初めての機会であり、日本のデザインを海外に知らしめる威信をかけたイヴェントでもあった。ハーバート・バイヤー、オトル・アイヒャー、ソール・バス、ブルーノ・ムナーリ、ルイス・カーンら巨匠たちが来日...」いまのところ、二人の交流に関する資料はそれ以上見つからないのですが...

133. ナンセンスの機械2006年01月12日 21:19

「ナンセンスの機械」

以前ご紹介した「le macchine di munari」の日本語版がどんな本だったのかわかりました。タイトルは聞き及んでいたとおり「ナンセンスの機械」で、筑摩書房から1979年に発行されていたようです。翻訳は窪田富男さんと言う方です。現在は残念ながら絶版状態ですが、時々古書市場にも現れるようですね。

134. ムナーリの照明器具2006年01月13日 17:08

ムナーリの照明器具「dattilo」

ムナーリが1978年にデザインした照明器具です。三枚のプラスチックシートが三本の脚(シートをはめる溝が両側に付いています)にはめ込まれて完成する、シンプルな円筒形の照明器具です。見方にょっては日本の行灯に似ていると言えるかもしれません。

135. パブロ・ピカソ、ムナーリを語る2006年01月14日 20:35

パブロ・ピカソ「ムナーリは現代のダ・ヴィンチだ」

出典が定かではないのですが、海外のサイトを検索しているとあちこちに「ピカソはムナーリを現代のレオナルド・ダ・ヴィンチと呼んだ」とあります。 ...Bruno Munari was a Futurist, philosopher and humanist who Picasso called “the Leonardo of the 20th century.” 同時代を生きた芸術家として何らかの交流があったことでしょうが、具体的にムナーリとピカソの交流がどのようなものだったのか、調べてみたい気がします。

136. ムナーリのサイン2006年01月15日 17:10

ムナーリのサイン

ムナーリは文字のデザインというか、文字をモチーフにしたいろいろな遊び/作品を作っていますが、その中でも自分の名前をモチーフにした作品がいくつかあります。ご紹介しているものもそのひとつで、「BRUNO」という綴りをデザイン化しています。

137. ムナーリのサイン(2)2006年01月16日 19:40

ムナーリのロゴデザイン

ムナーリが自分の名前をモチーフにして文字のデザインを遊んだ代表的なもののひとつです。「MUNARI」をグラフィック化しているわけですね。

138. ムナーリのアート(未来派時代)2006年01月17日 22:39

「a passo di corsa」

ムナーリが1932年(24〜25歳)のころに制作(発表)した作品(水彩)です。走る人の躍動感を表現していますが、スピードを新しい時代の象徴として称揚した未来派の影響を感じる一枚です。

139. ムナーリの仕掛け絵本2006年01月18日 19:55

Gigi cerca il suo berretto

以前ご紹介した、ムナーリがモンダドーリ社から出した仕掛け絵本シリーズ(10作のうち7冊まで出版され、後にコッライーニ社から復刻)のうちの一冊です。あわてんぼうの男の子が無くした帽子を探すと...ということで、絵本のページをめくりながら捜し物をする仕掛けになっています。英語版とイタリア語版の復刻版が現在入手できるそうです。

140. 理屈ではなく(ムナーリの言葉)2006年01月19日 19:32

1+1=2/感情は計算から遠いところにある/黄色+青=何百通りの緑/理屈は芸術から遠いところにある "1+1=2/lomtano e' il sentimento/dal calcolo/giallo+blu=centinaia di verde/lontana e' la ragione/dall'arte"

141. ブルーノ・ムナーリについて(カタログ)2006年01月20日 11:25

「空気を見えるようにする」

ブルーノ・ムナーリの最晩年にスイス・チューリッヒで開かれた大規模なムナーリ展のカタログです。カタログタイトルが「空気を見えるようにする」(Far vedere I'aria/Air made visible)というのが面白いですね。現在復刻された英語版などが輸入デザイン書籍として一部の本屋さんで手に入れることが出来ます。

<< 2006/01 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

このブログについて

イタリアの芸術家+デザイナー+教育者、ブルーノ・ムナーリのことなどあれこれ。
こちらにもいろいろ紹介しています(重複有)https://fdl-italform.webnode.jp/

RSS